うつのつらい時には寝て過ごしてました。
暗めの部屋が落ち着く。
布団のぬくもりがあると、少し落ち着く。
静かだと落ち着く。
一人でいることが落ち着いた。
携帯電話なんて携帯することもなく、その辺に放っておいた。
充電切れになっていることもしばしば。
つらい波がくれば、横になる。
まぶたさえ開けているのがしんどい。
だから目を閉じる。
ねむいわけじゃない。
でも、つらい時に横になって目を閉じていると、自然と寝ている。
だから1日寝っぱなしに近かったな。
これって睡眠時間っていうのかな?
現実のつらい世界から離れている時間というべきか・・・。
とにかく寝てばかりいた。
1日のほとんどをベッドの上ですごした。
寝たきりに近い感じ。
寝たきりが楽で、なんとなく落ち着く感じだったな。
そんな寝てばかりを2-3週間も続けていた。
これといった運動もしていないし、動くことも少ないのに、体重は減ったまま。
ちゃんと食べていなかったのもあるけど、食べて寝ていれば太るはずなのに。
変な感じ。
寝てばかりだから、トイレにいくのにもふらふらになった。
ふわーとしちゃって、変な感じ。
体力も落ちたみたいで、15歩くらいでいけるトイレも息が少しあがる。
寝てるだけなんだけど・・・。
いやいや、寝てるだけだから弱っちゃったのかも。
廃用性症候群とやらか?
機能低下。
筋力低下。
歩けない。
仰臥位性低血圧というのか?
ずっとねてばかりで、急に起き上がることで血圧がその変化についていけない。
だからふらふらしちゃうらしい。
人間も使わなくなると、壊れるんだなって実感したよ。
自転車も乗らないとさびるのと同じだよね。
ねっぱなしじゃなくて、適度に動いたり、ベッドから起きている時間も必要みたい。
できるときには起きてみようかな。
といっても、場所を変えてソファーで横になっているくらいか。
それでもまっ平らにならないから、まだましかな。
リクライニングチェアへ、明日からは移動ですな。
そうしてみようっと。
いんぐでした
Amazy |
・眠れないけど仕方がない←[前] ・ 機能低下かエイジングか [次]→・つらいときは寝るに限る