TOP病院


今はソラナックスは飲まずに、心のエネルギーを充電させます

復帰二週目の心療内科の通院日。

先週から続く緊張状態から解放されて、体と心に休養をあげようと決めた二日間のお休み。
そのお休みの最後の日に、ちょうど心療内科の受診日でした。

復帰してから、毎週木曜日に通っているかも・・・。
復職して働いている様子を聞きたいからなのでしょう。
金曜日は主治医がこの病院にはいない日ということもあって、木曜日なのかも。

一応、身の上に起きたことを話しました。
体の変調と心の疲労感についても・・・。

EAPのカウンセラーと話して、いんぐが心的負荷の高いことばかりを経験している事実を知らされて納得できたこと。
ストレスがかかっていたことを知ったことで、落ち着きを取り戻せたように感じたこと。

この二日間の休みで、ずいぶんと心も体も楽になれたことを伝えました。

主治医が反応したところは、緊張感が高まって現れるストレスサインでした。
発汗、動悸、緊張、震えが起こること。

主治医は、
「体の緊張をとるお薬を出しましょう。
ソラナックスを出しておくね。」
といいました。

「・・・!?」

そうじゃない・・・。

うつ病いんぐにストレスの高いことばかりが起こったからそうなったんだ。
この二日間の休みが終わったら、事務的な軽作業へ変えてもらえるから大丈夫だと感じました。

ストレスという心の負担が重いことばかりやったから、体が反応したんだ。
だからこの負荷を和らげれば、こんなストレスサインなんてでてこないはず・・・。

そんなことを感じたの。

だから、
「今はいりません。
以前いただいて残っている抗不安薬ならあるし、
とりあえず負荷のかからないことをやってみてどうなるか、みてみたいんです」
と、伝えた。

何とか了承した主治医。

鬱病になりたての時のように、薬に頼りたくなるほどつらくはない。

今回はストレスサインをキャッチできたわけだし、環境にもなれることでかわっていくかもしれない。

抗不安薬を飲んで、リラックスすることは選ばなかった。
労働環境を変えてみて、そのストレス度になれていくことを選んでみた。
自分にエネルギーが備わってくれば、きっと薬は必要ないだろうと思って・・・。

本当に必要になるようだったら、その時は薬剤をうまく利用しよう。
ただ今は、ソラナックスは使わずにやってみよう。

受け身で通っていた心療内科の主治医にも、自分自身の意見を言えるようになっていたいんぐでした。

くすりの事典 2008年版―病院からもらった薬がよくわかる (2008)
薬の事典ピルブック 2008年版 (2008)
抗精神病薬の「身体副作用」がわかる―The Third Disease
全図解 クスリのしくみ事典―どう効くのか?なぜ副作用が起こるのか?病気別・症状別にガイド
うつ100のサイン―意外に知られていない、こんな症状 早期発見のためのチェック・シート
働きざかりのこころの病気―こころの不調のサインを見逃さない
世界一やさしいベビーサインのおしえかた
ベビーサインで楽しく遊ぼう―赤ちゃんとお手てで話そうプレイブック
Amazy
うつ病の専門家、心療内科の医師と臨床心理士には心を開いて何でも話そう

社会復帰をして、第二週目。

中休みとリセットの意味を込めて、二日休みをもらうことにしました。

どうやらあれほど
「無理はしないように」
といわれていたのに、無理をしていたようです。

あはは・・・。

自分でもびっくりのどっきりです。

体調が悪いなぁ、と思っていただけでした。

それに、
「久しぶりに職場にいるわけだし、そんな久しぶりの社会環境に緊張しているだけだろう」
なんて思っていたのです。

でも、だんだんと・・・。
なんだかやばいってなってきて。

だんだん
「疲れた・・・」
だけじゃなくて、
「つらい」
「変だ」
「こわい」
って言葉が加わって、ためいきも増えてきました。

ちょうど運良くというしかありません。

心療内科の受診の予約日だったりして、話すことで気持ちの整理がつきました。

EAPのカウンセラーへの連絡の日と重なっていて、話すことでやばい状態に気がつくことができたのでした。

どれも話していくうちに気がつけました。

本当によかった・・・。

何でもかんでも、精神科の主治医と臨床心理士の資格を持つカウンセラーには話すべきですね。
心を開いて・・・。

この人たちは欝病の専門家。
この人たちに気持ちを隠ス必要はないのです。

自分から心を開いて、心に抱えているつらいことや感じたことを話しましょう。

それが欝病の抑うつ状態が抜け出せる一番の近道だし、
鬱病を治すための必須条件だと思います。

今回の危機を気づかせてくれたのもこの2大専門家だったな、と思ううつ病いんぐでした。

¥2100
¥14700
¥2625
¥2200
¥1449
¥2980
¥9450
¥315
¥2079
¥2100
¥4400
¥750
¥1575
¥18000
¥980
¥924

- PutiRaku -
心療内科で出されたちょっとした夏休みの宿題

「調子はどうですか?」といういつもの医師の質問に、
「元気です」と答えられた。

最近、薬の量も安定しているし、普通の生活が送れてるんだもん。
うれしくって、初めて「元気です」と答えていたよ。
すごいな。

医師といろいろ話して(診察のこと)、一通り話し終えた。

そしたら「これをつけてください」と医師から一枚の紙を受け取った。
それは、睡眠時間を何時から何時というように、マスを塗りつぶす紙をだった。

「昼寝があればそれもつけてくださいね」と笑顔で医師はいう。

だらけた生活を見透かされているような感じだった・・・。
ま、まずいぞ・・・。

宿題をもらった小学生のように、朝というか昼に起きた時に毎日塗りつぶしていった。
まさに宿題だ・・・。
溜め込んでまとめて塗るなんてできない内容だぞ、とまじめにやった。

夏休みの宿題を思い出しちゃいました・・・。
いつまでも手がつけれないでいる工作とかの夏休みの宿題なんかあったなぁ。

復職に向けて、規則正しい生活にしていくためのものと説明があった。
「復職にはまだまだ時間があるので、プレッシャーに感じなくていいですから・・・」とフォローが入った。

復職かぁ・・・。

今はまだ考えられないぞ。
ようやく普通の生活ができるようになったばかりだし、働きたいっていうよりも職場に戻る不安があるよ。

まぁ、言われたとおりにつけてみますか。
宿題を楽しんでやる、うつ病いんぐでした。

ふしぎな科学 じっけんセット
しゅうおんき(集音機)
おふろで科学じっけんセット
キッチンの科学じっけんセット
人体モデルキット
お天気 じっけんセット
地球環境 かんさつセット
不思議が詰まった風船の科学実験セット
これは魔術 光の科学実験セット
望遠鏡
なるほど!物理 じっけんセット
空をとぶもの じっけんセット
おもしろ科学 じっけんセット
顕微鏡
光る!星座板 星・月の動き
フローム 6色パック
水の科学 じっけんセット
地球のふしぎセット
はた織り娘
火をつくる(原始体験で火をおこすキット)
Amazy
カウンセリングを卒業します

安定した生活を送るようになっていた。
そんな中で1ヶ月ぶりのカウンセリングの日になった。

すっきりした気持ちでカウンセリングルームに入った。

カウンセラーの顔を普通に見れる!
なんだか進化を感じた。
いつもとなんだか違う自分がわかった。

「何か話したいことはありますか?」と聞かれた。

何もなかった。

「自分らしく生活できることがうれしいし、極当たり前の生活が普通に送ることが出来るようになってうれしいです」と答えていた。

「視線の先が変わったし、気持ちも頭の中もすっきりしていて、本当に楽になった」と話していた。

今までだったら、苦しいとかつらいことを吐き出していたし、心の闇や自分でどうすることもできない思いの重さを伝えるだけだった。
そんなうつ病いんぐだったのに、大きく変わった。

「まだ仕事したいって思えないし、復帰はまだまだ出来ない状態ですが、生活はおくれるようになりました。自然にもっと元気になれば働くことも考えられるようになると思います」
そんな言葉があふれてきた。
真実の気持ちだった。

笑顔で話すことが出来た。

「話す時間は十分にまだありますよ」と言われたくらいだった。
いつもなら、話していて時間の経過なんて気にしたことなかった。
話し終わる頃になって、すっきりした感じがあったけれど、その日はすでにすっきりしていた。

「よくなりましたね」とカウンセラーの先生がいってくれた。
うれしかった。
自分でも少し感じられてきたところだったから。

健康な状態に近いと、わーっと話すってことが逆に出来なくなるし、言葉を選んだり、相手の立場を考えたり、受け止め方を考えながら話が出来るんだなと知った。

やっぱり自分はやばかったというかおかしかったんだな、と思った瞬間だった。

話を聞いてくれたお礼と感謝の気持ちを伝えた。
そして復職したときに気持ちの整理が必要になった時にはまたお願いします、とカウンセラーの先生に挨拶をした。

ひとまずカウンセリングを卒業した、うつ病いんぐでした。

恋のから騒ぎ―卒業メモリアル (’07-’08) (日テレBOOKS)
卒業 (新潮文庫)
インド式計算ドリル―九九を卒業した人みんなに贈る魔法の計算トレーニング
手紙屋 蛍雪篇〜私の受験勉強を変えた十通の手紙〜
I LOVE YOU (祥伝社文庫 ん 1-42)
南明奈 高校卒業記念 DVD付写真集 『SO・TSU・A・RU~ソツアル~』(DVD付)
「旅立ちの日に」の奇蹟 ~いくつもの”卒業”を経て、今響く歌声~
首すじライン(初回生産限定盤)
歌にして贈る言葉
卒業の日
卒業の歌、友達の歌~心にのこる旅立ちのうた~
卒業TIME ~僕らのはじまり~ (初回限定盤)
あの紙ヒコーキ くもり空わって / 卒業の歌、友達の歌。
卒業-オリジナル・サウンドトラック(紙ジャケット仕様)
SPRING HARMONY~VISION FACTRY presents
卒業アルバム
シンガー・ソングライターからの贈り物 荒井由実作品集「いちご白書」をもう一度/卒業写真
卒業TIME~子どもの歌声で聴く最新卒業ソング集~
I LOVE YOU~尾崎豊コレクション
失恋ソングス~卒業編
Amazy
Dr.たーぞう

毎日顔をあわせているたーぞう。
親よりも一番いんぐの変化を知っている唯一の人物。
心療内科に行ったほうがいいと勧めてくれたのもたーぞうだった。

「散歩とか外出たりした方がいいんじゃないの?」
とたーぞうに言われていた。
「出る気がしないし、無理しなくていいって言われたもん」と家の中でボーっと過ごすうつ病いんぐ。

病院でいつものように医師に自分の状況を話すと、「散歩や外の空気をすってみるのもいいですね」と返ってきた。
たーぞうにも言われてたけど、医師もすすめるんだったらやってみようかな・・・。

また別の日に、「やりたかったこととかやればいいよ」ってたーぞうに言われた。
「やる気がおきないんだもん」と勧めてくるたーぞうに、理解してくれないのかなと暗くなるうつ病いんぐ。

通院の日、いつものように医師に自分の状態を報告する。
「仕事をしていた頃にやりたかったこととか興味のあることとかやってみたらどうですか?」と言われた。
カウンセラーにも「せっかくなんだから、趣味とかやりたいことを今はやってみましょう」と勧められた。

うん!?

家でたーぞうと話しているときに、たーぞうに言われていたことが病院でも勧められる・・・。
たーぞうと医師・カウンセラーがいうことって一緒なんですけど。
たーぞうってうつ病いんぐのこと、何気によくわかってるのかもと驚いた。

家に主治医とおかかえのカウンセラーがいる感じだよね。
すごいなぁ。

たーぞう、これからは素直に言うことききます!
勧めてくれたことをやってみれば、よくなっていくよね、きっと。

たーぞうを思いっきり見直した、いんぐでした。

医龍 16―Team Medical Dragon (16) (ビッグコミックス)
新ブラックジャックによろしく 3 移植編 (3) (ビッグコミックススペシャル)
Black Jack―The best 11 stories by Osamu Tezuka (17) (秋田文庫)
Dr.コトー診療所 22 (22) (ヤングサンデーコミックス)
Dr.コトーのモデル Dr.瀬戸上の離島診療所日記
白い巨塔〈第3巻〉 (新潮文庫)
ドクター苫米地の新・福音書――禁断の自己改造プログラム
Dr.チャック・スペザーノのセルフ・セラピー・カード
シアーズ博士夫妻のマタニティブック
ドクター・フーオフィシャル・ガイド 3 (3) (キネ旬ムック)
英語抄録・口頭発表・論文作成虎の巻―忙しい若手ドクターのために
Dr.バッチのフラワー療法―バッチフラワー自然療法の効能と秘密 (ナチュラルヘルスシリーズ)
Dr.林の当直裏御法度―ER問題解決の極上Tips70
見習いドクター、患者に学ぶ―ロンドン医学校の日々 (集英社新書 431I) (集英社新書 431I)
Dr.リアンが診てあげる (1) (角川コミックス・エース)
Dr.野村のウサギに関する100問100答
龍の恋、Dr.の愛 (X文庫ホワイトハート)
Dr.ストップ―白衣の拘束 (アルルノベルス)
ヘイ、ドクター (バンブー・コミックス 麗人セレクション)
医者が教える!1分ダイエット (小学館文庫)
龍の恋情、 Dr.の慕情 (講談社X文庫ホワイトハ-ト)
ドキドキちょうしんきセット
パッチ・アダムスと夢の病院―患者のための真実の医療を探し求めて
ホスピタルクラウン 病院に笑いを届ける道化師
Amazy
ゆっくりエネルギーチャージ

医師に
「まったくやる気がしないんです。
起きようという気もおこらないんです。
今までならちゃんと出来ていた当たり前のことすらできなくて・・・」
と話した。

「今は何もしなくていいんですよ。のんびりするのが治療ですから」
と言われて、そういう病気なんだとわかったとき楽になれた。

医師はうつ病いんぐの状態を丁寧に説明してくれた。

脳の伝達物質セロトニンの分泌が少なくなっている状態。
つまりはエネルギーが不足しているということ。

休養を十分にとることで、エネルギーが補充される。
エネルギーが十分に補充されば、元の自分になれるんだってわかった。

エネルギーが枯渇しちゃったんだよね。

元気な時はいっぱい遊んだり、いっぱい眠ることでレフレッシュされて元通りにできたけれど、うつ病になったらそれは通用しなくなる。

一日二日休めば回復できる状態ではなくなってる。
十分に休まなければ、戻れない。
だから病気なんだよね・・・。

一滴一滴補充するように、森の緑が年月をかけて育つようにゆっくり治っていくものなんだね。
覚悟が出来た気がした。

病気は早期発見、早期治療が大原則。

いんぐは早期発見だったのかな?
もしそうなら、治るよね!?
治るまでどのくらいの時間がかかるんだろう?

新たな不安も抱えるけど、どれだけの時間が必要かわからないけれど、必要な時間がたてば治るときは来るってことさ。
何も考えず、何もしないで、無理をしないで、のんびりそのときを待とう。

あわてな~いっあわてない、一休み一休み・・・のいんぐでした。

病院選び

EAPとの連絡は、復帰の話がでるまで全くなかった。
カウンセリングも通院している病院で出来ることになったので、楽だった。

初めてEAPに相談して、その日のうちに病院も紹介してくれた。
つらいことを話したから、そのことを紹介状でも話しておいてくれるという。
すべて任せた。

世の中にいっぱいある精神科に心療内科の中からどうやって選べばいいんだろう。
近所にあった病院に入って、どうかいいところでありますようにって祈るしかない。
評判を聞きたくても、心の病で通院している人ってなかなかわからないしね。

通院しやすいところをいくつか紹介してくれた。

近所がよかったけれど、提携病院はなかった。
電車で一本で通えて、駅から近いところに決めた。

歩くことで体力維持にもなったし、太陽の光も浴びる機会にもなってよかったと思う。
最初は外出自体が本当につらかったけれど、通院以外家の中にいるだけだから、そうでもして外に出てよかったんじゃないかな。

紹介してくれた中には職場と同じ地域の病院もあった。

職場の人と会うかもしれないし、同じ電車に乗りたくないといって断った。
職場の名前や地域名を耳にするだけで、つらくなってきてしまい、絶対に嫌だと断っていた。

そんな自分に驚いた。
いんぐ、相当病んでるな、って自分で感じた。

医師と合わないと思ったり、いってみてなんとなく気が進まなければ、病院を変えてくれるとも言ってくれたので安心して受診できた。

少し休めばよくなる、と勝手に思っていたし、仕事自体が好きだから復帰するって思ってた。

休職後の復帰のこともあったから、復帰後の支援を受けれるというメリットも考えて、EAPと提携している病院にしてよかったと思う。

いんぐはEAPに任せちゃったけど病院選びは大変だよな、と感じるいんぐでした。

間違いだらけの美容外科選び―後悔しない病院のかかり方
受診する通院する入院する!120の患者術―病院選びの鉄則、医者にかかる技術、病気と向き合う秘訣 (100人の体験の知恵シリーズ)
おいしく・生きる―歯医者も配偶者も、選び直す勇気を!
i‐wish…ママになりたい 病院選び特集号〈PART1〉
かしこい患者力―よい病院と医者選び11の心得
これで安心!病院選びの「掟」111―超実用 医療ミスから身を守る患者マニュアル
ホスピスケアの選び方ガイドブック (春秋暮らしのライブラリー)
病院選びに迷うとき―良医と出会うコツ (生活人新書 237)
迷ったときの医者選び 大阪
カウンセリングに行こう―療法・症例から受け方・選び方のポイントまで
安心できるドクター・病院の選び方
安心して産める産院選びと産院ガイド―全国版
迷ったときの医者選び 首都圏
図解 これで安心!心臓手術―病院選びのコツ・術前検査の意味・手術の実際がわかる
最新「がん」の医学百科―告知されたその日から役立つ病院選び~手術~退院後の生活法
生死を分ける医者選び―院長が教える70のポイント
迷ったときの医者選び 愛知―すべて歩いて調べました
医者まかせにしない本―決定版!〈病気別〉医者の選び方&病医院のかかり方
手遅れにならない医者選びの常識
従軍看護婦の見た病院船・ヒロシマ―ある養護教諭の原体験 (人間選書)
Amazy
山あり谷あり

四足歩行の猿から二足歩行の人間に進化したように、いんぐも徐々にうつむいていた顔がまっすぐ前を向いて歩けるようになってきた。
進化というか進歩があった。

うつ病いんぐになって、薬の量をコントロールしてもらいながら、少しずつ少しずつよくなってきたように思う。

本当のすっきりとした状態になるまでは時間がかかる・・・。

前に比べたらいい、と思うけれど、普通の自分には程遠い生活で、めきめきとよくなっていくわけでもないからつらいんだよね。

少し調子がよくなって、イラストを描いたりして過ごしていた。
医師に報告すると、喜んでくれた。

でも心療内科に行った翌日から次の診察までダウン。
何もする気がおきない・・・。
先週はよかったのに・・・。
どうして、またつらくなっちゃうんだろう。
ああ、つらいよぅ、体が重いしやる気がしないよ。

そんな1週間だったと医師に報告したら、「アップダウンを繰り返してよくなっていきますからあわてなくても大丈夫」と言われた。
非常に長い旅だと感じた。

アップの時はいいけど、またダウンするのは嫌だな、と安定している時は思う。
ダウンしている時は、またアップするからあともう少しだ、と慰めにもなる。

早く一般生活ができるレベルに達したいよー、そう叫んでしまううつ病いんぐでした。

進化しすぎた脳 (ブル-バックス)
ビッグバン宇宙論 (上)
ミトコンドリアが進化を決めた
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)
ラブホテル進化論 (文春新書 620)
迷惑な進化―病気の遺伝子はどこから来たのか
脳研究の最前線(上巻) (ブル-バックス)
利己的な遺伝子 <増補新装版>
進化の迷路 原始の海から人類誕生まで
骨から見る生物の進化
人体 失敗の進化史 (光文社新書)
ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで (ハヤカワ文庫NF)
人類進化の700万年―書き換えられる「ヒトの起源」 (講談社現代新書)
ヒトは食べられて進化した
新説 母馬血統学――進化の遺伝子の神秘 (講談社+アルファ文庫 G 168-1)
欲望する脳 (集英社新書 418G) (集英社新書 418G)
OL進化論 27 (27) (ワイドKCモーニング)
プロフェッショナル進化論 「個人シンクタンク」の時代が始まる
山口組永続進化論―変貌する4万人軍団のカネ・ヒト・組織力 (だいわ文庫 H 92-1)
生物の進化に学ぶ乳幼児期の子育て
Amazy
¥1260
¥2100
¥200
¥1890

- PutiRaku -
やせていく人

心療内科では、だいたい同じ曜日で同じ時間帯に診察の予約が入った。
だから待合室で顔を合わせる人も、長く通っていくと同じなことが増える。

そんな待合室でのできごと。
来ている人をじろじろ見ているわけではないのだけど、その人が持っていたかばんが印象的でかばんで覚えたあるサラリーマンがいる。

サラリーマンはその次もいた。
そのときは私服になっていてたけど、かばんが目に入って、この間一緒だったな、と思った。
その程度だった。

また次の週にもそのサラリーマンはいた。
私服だったけれどかばんでまた気がついた。

・・・。
ものすごくやせてしまっていてびっくり!
ズボンもぶかぶかで、大丈夫かな、と心配になるほどだった。

うつ病のいんぐに心配なんかされたくないだろうけど、やせ方が尋常じゃなかった。

このサラリーマンも、うつ病なんだろうな、きっと。
私服になったのは休職の診断書がでて、職場に行かなくてよくなったからだよね、きっと。
休めてよかったね。
そんなことを一人で妄想をしていた。
そしていんぐもこんな感じだったのかな、と思った。

いんぐもやせちゃったしな。
たーぞうはやせたこと何にも気づいてくれなかったけれど、職場の人は気づいてたのかな、と思った。

毎回顔をあわせたサラリーマン。

1ヶ月がたったくらいかな、スーツ姿だった。
復帰したんだ、とわかった。

スーツはぶかぶか、顔色は悪いしずっとうつむいている。
そしてまたやせていた・・・。
復帰したけど、やっぱり大変なんだな、と感じた。
家族がいるから、生活のためには仕事を辞めたりずっと休むわけにはいかないんだろうな、と勝手な想像をした。

サラリーマンと自分を重ねた。
先のことが心配になった。
自分は自分だ、人とは別だ、と言い聞かした。

いつかきっとよくなるさっ、と思ういんぐでした。

絶対やせる 電エース 宇宙大怪獣ギララ登場!/宇宙怪獣小進撃!
レッグスライダー TVを見ながら楽々エクササイズ
30'up DIET ボディシェイプ ウエスト (マジックテープタイプ) レディース L~LL
30'up DIET ボディシェイプ ウエストシェィパー レディース L
中根式ブレスティーチャー【腹式呼吸のダイエットマウスピース】
30'up DIET ボディシェイプスパッツ 10分丈 (マジックテープタイプ) レディース L
アーネストターボ
ボタニカルズ フルーツ ブレンドハーブティー 「ときめきの決断」100g
ボタニカルズ レメディ ブレンドハーブティー 「クレオパトラになりたい時に」100g
【送料無料】ロデオボーイ3
全身しっかり痩せるサプリ!SMAT
アイテック 体脂肪ヘルスメーター MA-288
アイテック BMI ハンディ体脂肪計 MA-311
ヨガを超えた「アウェークニング」なら憧れボディが手に入る!(DVD付き)  1日5分・自宅で楽しくダイエット (リットーミュージック・ムック)
下半身からみるみるやせる腰回し!ダイエット (王様文庫 B 77-1)
簡単DVDダイエット! ヤセる骨盤エクササイズ 2週間プログラム
イメージング ダイエット 聴くだけでやせるCDブック
痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則
4週間で3kg 確実にやせるダイエットブック (Diet Recipeシリーズ)
キャベツ【夜だけ】ダイエット (AC MOOK)
1日1分でやせる!くびれる!腕組みダイエット―顔も腹もキュッと締まる!美胸美尻美脚に大変身! (マキノ出版ムック)
1分間やせる体幹ダイエット―走らないのに体型が変わる
決定版 やせる食べ方ダイエットマニュアル (Diet Recipeシリーズ)
母を恋して太る人、彼を愛してやせる人-「3日後日記」でダイエットに成功する!
Amazy
技あり、一本!

うつうつうつつな悶々とした生活。

急に泣き出したり、全く起きれなかったり、というところから少し脱した頃。
薬の量は安定していた。

でも、なんだか晴れない感じ。
すっきり感がない。
落ち着いたといっても、以前のいんぐではないの。

やる気は相変わらずしない・・・。
そんなものわいてもこない・・・。

通院して医師に毎回正直に伝えていた。

「よくなっているのか、変わらないのかよくわからないけれど、やる気は全くわきません。
先週までできていたことが、まったく今週はできなくなってしまった。
また悶々としています」

そう伝えたら、恐れていた薬の量の変更に行き着いた。

なぜ恐れるのかよくわからないかもしれないけれど、もとのいんぐに戻るには、薬の力を必要としないこと、と位置づけていた。
だから、薬が増えたり変更することは、また一歩後退を意味していた。

薬の力ですっきりできるんだったら、前進でも後退でもなくて、ただ必要なものを補っているだけなんだろうけど。
つらい状態にどっぷり浸かっているより、はるかにいいと思う。

でもやっぱり、ちょっとショック・・・。

ドグマチールに追加されたのは、アナフラニールという薬だった。
子供のおねしょに使われる薬らしい。

医師に言われるがまま、きちんと飲むうつ病いんぐ。

・・・・・。

飲み始めて、翌日。

あれっ!?
なんだか、超すっきり。
目覚めもいいぞ。

今日は単に調子がいいのかと思った。

次の日も、その次の日も、さらにその次の日も、調子がいい!
頭の中がすっきりしていて、元気も出てきて、もとのいんぐのような感じ。

薬飲んだからかなぁ。
休職してかなり時間がたったからかな。

よくわからないけど、このすっきり感は本当に久しぶり!
これはまさに普通に働いていたときに近いぞ!!

薬のおかげですっきり!
こりゃいいね。

薬に頼ってますが、いい状態というのは自分自身もうれしくなるもんだね。
マンセイ(万歳)!、いんぐでした。

ノンタンおねしょでしょん (ノンタンあそぼうよ (6))
新 おねしょなんかこわくない―子どもから大人まで最新の治療法
新おねしょ革命―おねしょがぜったい治る本
おねしょの名人 (福音館のかがくのほん)
おねしょ・夜尿症を治す
おねしょ・アレルギー・発育相談―夜尿症と周辺の病気の指針
一葉の歯ぎしり晶子のおねしょ―樋口一葉・与謝野晶子にみる幸せのかたち (新風舎文庫)
おねしょのせんせい (おやすみのまえに)
もぐらちゃんのおねしょ (ぴょんぴょんえほん)
もう、おねしょしないもん (児童図書館・絵本の部屋)
スージーちゃんとマービーおはなしシリーズ 1 (1)
おねしょ (くまくんのあかちゃんえほん)
新・おねしょなんかこわくない―子どもから大人まで、最新の治療法
プリンちゃんのおねしょおばけ
TOMAオリジナル 新素材おねしょシーツ シングルサイズ
TOMAオリジナル ジョイント防水シーツ(3枚組)
TOMAオリジナル あったか防水キルトパッド ダブル
メリーズキッズ おねしょパンツ 24枚
パイル地おねしょシート ダブル用 138×210cm
パイル地おねしょ掛け布団カバー シングル
Amazy
カウンセリング

薬の量が安定してきた頃、カウンセリングを受けることを医師に勧められた。
50分1万円という高級な治療。
もっと高いところもあるらしい。

カウンセリングは、カウンセラーに話をすることで気落ちを整理していくことらしいけれど、ここでもやっぱり人見知りのいんぐは、初対面の人に何を話せばいいんだろう、と不安と緊張だった。

よくわからなかったからこれといった準備もないまま、カウンセリングの日が来た。

丸いテーブルをはさんで、カウンセラーとうつ病いんぐ。
安らぐような部屋でもない。
診察室と同じで殺風景。

カウンセラーはおばさんだった。

どんなふうにきいてくるんだろう。
もう医師に話して楽になったんだけど、また話すことでつらかったことを思い出すのはいやだな、という思いもあった。

カウンセラーに聞かれるままに、最初はぽつぽつ言葉を返すだけだった。

仕事のことを聞かれ、少し話し出したうつ病いんぐ。
話し始めたら、つらかったことを全部話さなくちゃつらかったとわかってもらえないという心理だったのかとまらない。
そしてつらかったことがよみがえってしまい、涙が止まらない。
泣きながらつらかったことの全部を話していた。

「つらかったですね」「とてもよくがんばっていたんですね」と言葉をかけてくれた。
赤の他人にこんなふうにいってもらえた。
すごく救われた思いだった。

つらかったとき、職場でこの一言をかけてもらえたら、今こんなふうになっていなかったんじゃないかな、と思った。
そういう環境だったら、今も自分は好きな仕事をしていたはずなのに、と現実がいやになった。

こんなはずじゃなかった。
なぜ自分だけが、こんなふうになってしまったんだろう。
そう思うとまたつらくなって、涙が止まらなくなった。

1時簡以上泣きながら話して、初めてのカウンセリングは終わった。
いっぱい話して、いっぱい泣いて、疲れた。
でもあっというまだったけれど、つらかったと感じていたことがなんだったのか、もっとはっきり自分自身で感じられるようになった気がする。

がんばっている人にとったら、その頑張りを評価してくれたり、ほめたり、認めたりすることで、がんばった甲斐があるし、新たなやる気やがんばりにつながるのかもしれないな、と感じた。

ことばをかけること、ぬくもりをうむことだったんだと気づいた。

もしまた働けるようになったら、こういう言葉を今まで以上にかけられる人になりたいと思った。
そして今まで働いてきた中で、自分なりに言葉をかけてきたことはまちがいじゃなかったことにも、ほっとした。

言葉は力やエネルギーを持っていると感じた。
もちろん、言葉を交わすということは人との係わり合いの中に生まれる。
人は人の中にいて、生きていけるんだとも思った。
一人じゃ生きられないんだ、とも感じた。

疲れたけれど充実した思いがわいた、いんぐでした。

¥10500
¥2940
¥6280
¥14300
¥8500
¥7800
¥3380
¥8033
¥1890
¥12800
¥14490
¥5500
¥2980
¥39800
¥7224
¥7990
¥5979
¥8800
¥3129
¥3465
¥15800
¥5800
¥5985
¥3150
¥3380
¥6825
¥8800
¥19950

- PutiRaku -
おすすめスポット

初めて心療内科というところを受診した。

「精神科」というよりも抵抗がなく、受診してみようと思えた。
いんぐは精神科にかかるんじゃない、心療内科だから自分がおかしくなったとかいうことじゃないんだ、という感覚があった。

名前を呼ばれ、診察室に入った。
机といすとホワイトボードがある殺風景な部屋だった。
大きな窓があるせいか、青空と日当たりがよく明るい部屋だった。

何を聞かれるんだろう、と緊張していた。
医師なんて冷酷な態度をとったり、えらそうな感じをとられたら、ちゃんと文句が言えるようにいんぐ自身も落ち着いて冷静に対応しなくちゃだめだぞ、と変な心構えで診察に臨んだ。

大人としての対応ができるようにと構えていすに座ったはずだった。

医師にどのような言葉で聴かれたのかはわからない。
つらかったことやどんなことがあったのかを話すように言われたんだと思う。

淡々と話し始めたはずだったのに、次から次へと涙があふれてくる。
それでも涙を拭いながらも、自分が感じていたことのすべてやつらかったことなんかを話し続けた。
涙が止まらない。

医師がどんな顔をしていたとか全く覚えていない。
私の言葉をさえぎることなく、聞き続けてくれた。

泣きながらもすべて洗いざらいすべて話していた。
人見知りのいんぐが、初対面の人に、こんなにストレートに何でも話せるなんて・・・。
自分にも驚いたが、ものすごく話したことですっきりしていた。

「それはつらかったですね」
そういってくれた。
すべてがその言葉で癒された気がした。
初対面の見ず知らずの人に、こんな経験いままでしたことなんてなかった。

抑うつ状態にあること、抑うつ状態とはどういうことか、それには薬が効くことと休養が必要なことを説明してくれた。
すっきりしたせいか、ボーっとする頭でなんとか言葉を受け止めながら、診断書によって職場に行かなく
てよいという現実にほっとした。
そして、医師に対する信頼感と安心感がうまれていた。

診断書と処方箋をもらって、病院を後にした。

外の空気はそれまでと全く違ったものに感じた。

こんなに楽になれるんだったらもっと早くくればよかった。
意外といいところだった。

みんなもつらかったら、どんどん心療内科や精神科に行ったほうがいいよ!
すっごく楽になっちゃうから。

大きな声でおすすめしたくなった、いんぐでした。

¥12600
¥3980
¥17250
¥3580
¥2100
¥6825
¥13020
¥1680
¥23750
¥10500
¥21000
¥5565
¥6898
¥23709
¥3780
¥1680
¥457
¥4900
¥26850
¥29790
¥892
¥6300
¥1575
¥790
¥2900
¥2310
¥2415
¥10290
¥9500
¥1985
¥3150
¥5145
¥5145
¥1706
¥2625
¥714
¥7350
¥7560
¥5250
¥6195

- PutiRaku -
ウルトラマンならぬウツトラマン参上

いんぐの通っている病院は、その場所柄かサラリーマンが多い。

みんな重そうな黒いかばんを持って、ネクタイをきっちりとしめてやってきている。

休職中のうつ病いんぐからしてみると、みんな疲れて、みんな病んじゃってるんだ、私だけじゃないんだな、家族の生活もかかってるから働きながら治療して大変だな、と思う。

「企業戦士」という言葉があったけれど、通院してくる彼らを見ていると、この言葉がまさに当てはまるように感じた。

働くって、やっぱり大変なことなんだね。
働きつつ生活していれば体が疲れるし、それと同じように心も疲れちゃうこともあるよなーっと思う。

通院している病院は完全予約制なので、他の人とあまり顔を合わさないし、話すこともない。
気楽だ。

受付のお姉さんは、よくかかってくる電話におわれて、予約を入れたり、変更したりとまだまだ病んだ人がいっぱいいることを知る。

人類みなうつ病兄弟。
LOVE&PEACEだよね、とつぶやくいんぐでした。

ザ★ウルトラマン DVDメモリアルボックス (期間限定生産)
クライマックス・ストーリーズ ウルトラマンメビウス
ウルトラマンメビウス外伝 アーマードダークネス STAGE1 滅びの遺産
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 メモリアルボックス (初回限定生産)
劇場版 ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE
DVDウルトラマンA Vol.4
最強のウルトラマン・ムービーシリーズ Vol.5 ウルトラマン物語
ウルトラマンメビウス Volume 6
DVD帰ってきたウルトラマン VOL.1
ウルトラマン 名選集
ウルトラマンシリーズ生誕40周年記念 ウルトラマン 主題歌大全集
スーパーヒーロー・クロニクル 仮面ライダー主題歌・挿入歌大全集II
ウルトラマンメビウス ソング・コレクション
ウクレレ ウルトラマン
決定版 全ウルトラマンパーフェクト超百科 (テレビマガジンデラックス)
ウルトラマン Fighting Evolution 3 パーフェクトガイド (The PlayStation2 BOOKS)
ウルトラマン大博覧会 ROPPONGI天空大作戦
ウルトラマン伝説展―ウルトラマン誕生40年の軌跡
テレビマガジン特別編集スペシャル ウルトラマン (講談社ヒットブックス)
ウルトラ兄弟変身アイテムセット
ウルトラヒーローシリーズ2005 ウルトラマンマックス
Real Action Heroes ウルトラマンCタイプ(リニューアル版)
ウルトラヒーローコレクションBOX 1
ウルメール ウルトラヒーローからの手紙 専用申込セット
Amazy
ほう・れん・そう

通院しはじめてから2回目3回目と回数を重ねていった。

一週間ごとの通院。

外に出る気もしないけど、ちゃんと話を聞いてくれるし、今の状態から抜け出したいと思って通っていた。

この頃は、症状が緩和されているのか、医師は薬の量の調整を考えているみたい。

薬を飲んでどうなったか、どんな変化があったか、など感じたままに話した。

それに対して、どうしてそうなるのかとか薬のことやこれからのことも話してくれる。

そういうやりとりを繰り返して、毎回処方してくれる。

ちゃんと聞いて、薬の量があっているのか、薬を再選択してくれた。
心が楽な状態になるように調整を続けてくれるから、ちゃんと医師にはなんでも話した方がいいと思う。

うつ病いんぐは、ソラナックスを飲むと、めまいや立ちくらみがして座り込んだりふらっとなってしまったんです。

そうなったことをちゃんと伝えたの。
そしたら、量を減らしてくれて、その後すぐにソラナックスとグッバイすることになった。

いんぐの場合、初診のときにあんなにいっぱい泣いて、いっぱいつらかったことをつらつらとしゃべったのに、全部聞いてくた心療内科の医師。

全部受け止めてくれて、そのうえつらかったんですねっていってもらえて、
「このお方はいいお方だわ」
なんて好印象から医師との関係がスタートできました。

だから、素直になんでも話してしまう。
まさに「報告・連絡・相談:ほうれんそう」な関係。

もちろん医師と馬が合わなければ病院を変えたほうがいい。
ここ(精神科や心療内科)はもう気を使うところではないんだもん。

うつ病をよくしていくには、医師との関係はもっとも大切なことだと思う。

そしたらそのときの自分に合う薬を出してくれるから。

そうすれば、薬を飲んで楽になれるから。

医師との関係は大事だと感じるいんぐでした。

ツレがうつになりまして。
その後のツレがうつになりまして。
うつからの脱出―プチ認知療法で「自信回復作戦」
〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法
TFT(思考場)療法入門―タッピングで不安、うつ、恐怖症を取り除く
職場のうつ―復職のための実践ガイド 本人・家族・会社の成功体験 (AERA Mook AERA LIFE)
うつと不安の認知療法練習帳
「うつ」からの社会復帰ガイド (岩波アクティブ新書)
あなたの大切な人が「うつ」になったら―治すために家族や友人ができること、できないこと
「うつ」を治す (PHP新書)
うつ病新時代―双極2型障害という病 (精神科医からのメッセージ)
心の休ませ方 (PHP文庫)
うつからの完全脱出 9つの関門を突破せよ! (こころライブラリー)
こころの病気を知る事典 新版
もし部下がうつになったら 「携書」
オーディオブック 大切なことに気づく24の物語(CD付)
うつから帰って参りました。
セロトニン欠乏脳―キレる脳・鬱の脳をきたえ直す (生活人新書)
「うつ」な人ほど強く優しくなれる―うつで疲れたあなたの心に効く「こころのリハビリ」 (アスカビジネス)
気まぐれ「うつ」病―誤解される非定型うつ病 (ちくま新書 668)
その痛みは「うつ病」かもしれません―ストレス神話をくつがえす新しい考え方
うつ病―まだ語られていない真実 (ちくま新書 690)
一瞬で「やる気」がでる脳のつくり方
「家族力」がうつから救う!―ともに戦う「患者と家族」60のケース
Amazy
遠足(心療内科へ通院)の持ち物

初めての診察の日と初めてのカウンセリングの日の持ち物。

保険証、お金の入っている財布、をもっていくのは当然だけど、
ハンカチ(ハンカチタオル)を忘れないほうがいい。

いんぐみたくいっぱい泣いちゃうかもしれないから。
安定するまでハンカチ(ハンカチタオル)はマストアイテムだったよ。

診察室にもカウンセリングの部屋にもティッシュの箱がおいてあるんだけど、もらいにくいし、たくさん使う可能性が高いし、ゴミ箱が近くあるとは限らないから、ハンカチ(ハンカチタオル)がおすすめ。

うつ病真っ最中の時は、ぼーっとしているし周囲への注意力も散漫しているから、忘れ物や落し物をしないように、リュックや肩からかけるバックでいくこともお勧めかな。
処方された薬は絶対に家まで持ち帰らなくちゃだから、チャック付きのバックのほうが安心かも。

遠足の準備気分のいんぐでした。

¥193000
¥89000
¥39000
¥1780000
¥128000
¥282000
¥278000
¥190050
¥66000
¥67200
¥107100
¥72765
¥61950
¥64800
¥103950
¥93200
¥71400
¥95700
¥79800
¥122850
¥22050
¥33600
¥56200
¥39900
¥35700
¥22050
¥42000
¥38903
¥58905
¥74655
¥49800
¥39800
¥37800
¥31500
¥35280
¥23800
¥52900
¥39100
¥29800
¥47880

- PutiRaku -
精神科よいとこ~いちどはおいで♪

いんぐの先輩(職場の上司)は心療内科の先輩でもあるんだ。
いんぐより一足お先に心療内科にかかっていて、ずっと休職してるから。

その人に「心療内科に受診することになったんですが」と話したら、
「いいところだよー。裸になることもないし注射とか痛いこともされないし。一番行きやすい病院だよ。」
と明るい声で楽しそうに話してくれた。
「あ、そうなんだぁ。」と妙に納得しつつ、先輩のおかげで緊張がほぐれた。

勇気を出して恐る恐る初めて心療内科へ行った。

ちょっと頭がいっちゃってる人がいないかな、暗い雰囲気で重い感じのところじゃないのかなとか不安げに入っていったんだけど、その先輩が話してくれたまんまのところだった。
全然普通のところで、一気に力は抜けた。

完全予約制ってこともあって、待ってる人は多くて2人くらい。
診察に呼ばれる人と会計を済ませる人って感じ。

初診のいんぐはA4で2枚の心理検査とよばれるものをやった。
おしっことったり、採血したりもないし、あとは医師と話しておしまい。

偏見をもっていたのは自分のほうで、ドアを開けてしまえばとっても楽になれるところ。
垣根が高い気がしたけれど、垣根を作っていたのはこっちのほうだったみたい。
扉はいつでも開かれているんだ、といってみて気づいたよ。

「お茶のみにおいで」みたいなフレーズでもっと精神科や心療内科を売り出すべきだよ。
もっと気軽にいっちゃったほうがいい!
効果も絶大だし。

すんごくいいところだから、つらかったりしたらすぐにいくべし!
と思ういんぐでした。

涼宮ハルヒの戸惑公式ファンブック
涼宮ハルヒの約束 公式ファンブック
涼宮ハルヒの消失 (角川スニーカー文庫)
涼宮ハルヒの溜息 (角川スニーカー文庫)
涼宮ハルヒの憂鬱 1 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 6 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 2 通常版
涼宮ハルヒの憂鬱 3 限定版
涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
メタモフィギュア 涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ (バニーVer.) 1.5
涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 水着ver (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
DVD 「涼宮ハルヒの激奏」ライブ DVD
涼宮ハルヒの憂鬱 鶴屋さん メイドVer (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ 制服Ver. (1/10スケールPVC塗装済み完成品)
涼宮ハルヒの憂鬱 長門有希 制服 お座りバージョン  Amazon.co.jp限定版 (1/10スケールPVC塗装済み完成品)
涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
涼宮ハルヒの憂鬱 ねんどろいど 長門有希 (ノンスケール ABS/PVC塗装済み可動フィギュア)
涼宮ハルヒの憂鬱 キョンの妹 バニーVer. (1/4スケールPVC塗装済み完成品)
涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ バニーVer. (1/4スケールPVC塗装済み完成品)
涼宮ハルヒの憂鬱 鶴屋さん (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
フィギュアマイスター ハーフプリズム 涼宮ハルヒの憂鬱 (BOX)
アクションフィギュアコレクション+ 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈みくる(メイドVer.)
涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ 制服Ver. (1/6スケールPVC塗装済み完成品)
フィギュアマイスター 涼宮ハルヒの憂鬱 3 (BOX)
Amazy
休み>働く

「まだ働ける状態ではないみたいですよね・・・」
と心理テストの結果をみながら医師は言った。

初めて受診したときに、「3ヶ月しっかり休んでよくしていきましょう」といわれ、あっという間に3ヶ月がたってしまった。
特に何かしたとか、気分がとってもいいなんてことは一度もなく、何もなく3ヶ月が終わっていた。

カン、カン、カーン!
ノックアウトのゴングが聞こえた感じ・・・。

「そ、そうだよね。何にも気持ちに変化ないし、やる気もわかないし、仕事なんてできっこないよなぁ」
心の中の言葉。
「あはは、あはは、あはははは。」
心で失笑、医師には「はい」が精一杯。

いつになったらよくなるんだろう、がっくし。

医師、「(診断書を)1ヶ月ずつ書く?それともまとめて出しとく?」と、質問してきた。
いんぐ、「まとめてでお願いします!」と、即答・・・。

おいおい、それじゃまだまだ復帰は難しいよねぇ。
復帰のことを少し想像しただけなのに、職場から離れていたい、職場がこわい、働けない、そんな思いでいっぱいになって、不安のかたまりになっちゃった。

医師、「じゃ、3ヶ月って書いておくから。まだまだのんびりいきましょうね。」優しいスマイル。
この言葉をきいたら、不安のかたまりからいんぐが溶け出して、
「ありがとうございます」といえたよ。

働きたくなるまで待つしかないか・・・。

自分の現実を知ってショックを受けたいんぐでした。

¥15800
¥2520
¥7560
¥9450
¥4980
¥13545
¥10290
¥3570
¥12900
¥2940
¥23940
¥16275
¥3444
¥2200
¥1070
¥3465
¥5355
¥525
¥1767
¥2500
¥1970
¥3100
¥8925
¥16380
¥1280
¥15540
¥14799
¥4536
¥4080
¥1550
¥24474
¥1780

- PutiRaku -
【病院】 記事一覧