TOP働いてる頃 > いっぱい寝ると濃縮尿になるのだ


いっぱい寝ると濃縮尿になるのだ

昼夜逆転生活は安定して続きます。

元気に過ごせるのでとてもうれしいです。
いろんなことが普通にできる。
信じられない現象です。

毎日できるわけではないけれど、寝る時間はさほどかわりません。
そして毎日起きる時間はお昼近く。

うつ病いんぐになりたてのころは、すっごくだるくて体が動けない感じで起きれなかった。
今はそういう感じではないんです。
でもそのときのように本当に良く眠れるので不思議です。

もともと寝るのは好きだったけれど、さすがにこんなに毎日10時間近く寝ていたら疲れると思うんです。
寝すぎで腰が痛くなったり、頭が痛くなったり・・・。

でもそういうこともなく毎日ぐっすり眠れちゃうから驚きです。
おそるべきうつ病パワーって感じかな。

うつ病いんぐになってから、毎日10時間から12時間ねているけれどこれといって支障はありません。
特に抱えている仕事もないし、その前に仕事に行っていないし(^^;)

むしろ寝すぎて心配されたことはあります。
死んでるんじゃないかと・・・。

当然ですよね。
だって一度も起きないでノンストップで夜から朝を迎えているんだもん。

だから変な話、朝一番のおしっこは濃縮尿です。
とっても色が濃い!

よく眠れた証拠かな・・・。

やばいかもって思うけれど、溜め込んでいるんだから仕方ない。
寝ている間に汗もかくしね。
普通の寝ている時間ならコップ一杯というけれど、こんなにねていたらどれだけ汗かくんだろう。

どんだけ~っ!

働いていた頃の睡眠時間を考えると、信じられないくらい寝ています。

働いていた頃っていうのは、平均睡眠時間が4-5時間だったからこんなに眠れるなんて驚き。
それに忙しい時や仕事を持ち帰ったときは、睡眠時間なんて2-3時間だったなぁ。
仮眠をとってすぐに職場に向かうって感じでした。

そのときの睡眠時間をとり戻すかのように寝ています。
寝だめはできないというけれどいっぱい寝ています。

主治医も疲れがそれだけたまっているということだから気にしなくていいっていってくれたからよかった。
ただもう少し早く寝るようにしましょう、とはいわれたけれど・・・。

23時以降に寝るのはお肌にも良くないっていうし・・・。
徐々には早く眠れるようになるといいな。

寝る子は育つっ!
いんぐでした。

快適睡眠のすすめ (岩波新書)
いい明日がくる 夜の習慣
ベッドの上で簡単にできる「寝ヨガ」レッスン〈快眠CD付〉
おやすみ羊 ふんわりお昼寝まくら
のぽぽん低反発枕
トルマリン パイプエステル枕
ヨックネール(グレー)
クロサルファ 疲労足マッサージフットピロー 1足入り
うんちとおしっこの100不思議
おしっこの研究 (たくさんのふしぎ傑作集)
ノンタン おしっこしーしー (赤ちゃん版ノンタン)
パンツ コインちゃん おしっこしましょう (講談社の能力開発絵本)
Amazy


セコロジーと持ち帰り残業←[前] ・ いっぱい寝ると濃縮尿になるのだ [次]→・人生80年のんびりいこう
【働いてる頃】記事一覧