TOP働いてる頃 > がんばれない


がんばれない

自分がおかしくなり始めた頃、仕事は全くはかどらなかった。

今までいんぐがしていた仕事のペースで働けない・・・。
集中力もないし、ぼーっとしてしまう。

そんな自分だから自分自身が嫌になる。
そんな自分だからミスをしないか、いつも以上の緊張と不安が高まっていく。

何かが変だと思うけれど、熱が出たり頭痛がするからという病気によってはかどらないわけではない。
体調はいいんだと思う。
でも何かが変だ・・・。

いつも以上にちゃんとしなくちゃ、しっかりやらなくちゃと気持ちを奮い立たせる。
それがきりっとしてみえるのか、いつもどおりに次々に仕事を頼まれる。

過剰に神経を過敏にして、集中するように努力して仕事をしていた。

1つの仕事をこなすのにも精一杯なのに、元気なときと同じだけ仕事はやってくる。

断れない。
やるしかない。
そうやってまたがんばる。

そんな日々が続いて、いんぐは倒れた。

断る気力も、自分がつらいと伝えることもできなくなるほど、追い詰められてしまった。

少しでも仕事をすれば、自由になれる。
少しでも仕事をすれば、みんなの役に立てる。
少しでも仕事をすれば、他の人の負担が減る。

そんな思いがあった。

がんばってがんばってがんばれなくなった、いんぐでした。

最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術
はじめての課長の教科書
仕事でそのまま使える実践CD付き 研修女王の最強3分スピーチ―アガリ癖、話しベタは、必ず治る!
頭のいい段取りの技術
「残業ゼロ」の仕事力
プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))
朝9時までの「超」仕事術
知的生産の技術 (岩波新書)
「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー~
脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める (生活人新書)
人を出し抜く超・仕事術―「レバレッジ思考」を20代でマスターせよ! (凄ビジ・シリーズ 7)
リストのチカラ [仕事と人生のレベルを劇的に上げる技術]
アイデアのつくり方
記憶力・発想力が驚くほど高まるマインドマップ・ノート術
会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール
マッキンゼー式 世界最強の問題解決テクニック (SB文庫)
最短で結果が出る超仕事術 (講談社BIZ)
ファシリテーション・グラフィック―議論を「見える化」する技法 (ファシリテーション・スキルズ)
働く理由 99の名言に学ぶシゴト論。
「もうひとりの自分」とうまく付き合う方法~思い通りに自分を動かす4つの法則~(CD付)
Amazy


気力で働く毎日←[前] ・ がんばれない [次]→・照れ屋じゃなくて・・・
【働いてる頃】記事一覧