仕事をしている親友から
「時間できた。ごはんかお茶しよ!」
と誘いのメールが入る。
今までなら
「いいねぇ。どこにいこうか?」
なんていう風に返信して、すぐに出かけちゃうタイプだったのにな。
うつ病になってからはそんなことは到底できない。
突然の誘いはうつ病いんぐにとって、NGなことになった。
どうやって返信したらいいんだろう?急に誘ったりして何かあったのかな?
今の自分には受け止められないかも、役に立たないかも。
でも行く気がわかないよ。
体も重いし、話す気力がわかないよ。
いつもなら人と会えば楽しいから、行ったほうがいいのかな?
ちゃんと仕度ができるかな?話すエネルギーがあるかな?
目をみれるかな?歩いていけるかな?体調悪くならないかな?
などなど不安とやる気がわかないことの葛藤に苦しむ。
これがうつ病いんぐだ。
がんばって出かけた後の疲労感もものすごく襲ってくるので、出かけることをためらってしまう。
断るにしても、相手を傷つけないかな?毎回断って親友といえども失礼かな?とあれこれ考えてしまい、メールの返信も一苦労してするうつ病いんぐ・・・。
なんとか返信した後の脱力感。
しばらくして、なんで急に誘ってくるんだぁ、とひとりいらいらし始めたり。
とにかく今までの自分とは違う。
ちゃんと対応できていたことに対応できなくなる。
そして落ち込む。
いんぐの親友は大した者で、そんな葛藤をしらずして、また突然の誘いのメールをくれる。
こんないんぐに懲りないで誘ってくれるいいやつだ、と思う。
結局、前日の寝るまえまでに誘ってもらえると、ドキドキしないですむのでよろしくたのむ、と協力を依頼した。
心の準備ができれば、なんとか会えるようになってきたので、素直に親友に話してみた。
あっさり了解してくれて助かったし、思い切って話して本当によかった。
それから返信に困ることもなくなったし、突然の誘いもなくなったから・・・。
正直に何でも言えちゃうから親友なんだと思った、いんぐでした。
Amazy |
・はじめてのおつかい←[前] ・ お茶しよう [次]→・休職中のコミュニケーションに必須のアイテムはE-MAIL