TOPうつ病生活・診断前後 > がんばって病院に行ってきたよ


がんばって病院に行ってきたよ

「たーぞうー・・・。」
玄関のドアを開けると、いつも呼んでしまう。
心療内科から帰って来た時のいつもの第一声。

週1回の心療内科へ受診。
何とかがんばって起きて、何とかたどり着く。
診察が終わると、近くの薬局に行く。
薬をもらって、わき目も振らずに家へと帰る。

単なる往復なのに、緊張していく。
ものすごく疲れる。
ものすごく不安。

だから家に帰ってきたら、ほっとする。
そして心が許せる人に、安心させて欲しくなる。
まるで幼い子のようです。

いんぐはがんばったよ。
ちゃんと一人で電車に乗って行ってこれたよ。
とってもこわかったけれど、がんばったよ。
泣かないで行ってこれたよ。

そういう報告とちゃんとできたことを認めて欲しい、そんな思いなんです。

それで、たーぞうに毎回報告をしています。
話すと落ち着くっていうか、不思議です。

がんばったらがんばったね、と認めてもらえるだけで救われるものですね。
大人になって働くようになったとしても・・・。
それがあれば、うつ病なんかにならないでやっていけるのかもしれない。

認め合うことって大切ですね。
自分という存在の証明かもしれない。
いじめの問題も認め合うことから解決の糸口があるように感じました。

あー、今日も本当によくがんばった!
いつも半べそに近い状態で帰ってくる、うつ病いんぐでした。

あかいハリネズミ
日本の行く道 (集英社新書 423C) (集英社新書 423C)
知らずに他人を傷つける人たち (ベスト新書)
教室の悪魔 見えない「いじめ」を解決するために
進学塾不要論-中学受験は自宅でできる
遺書―5人の若者が残した最期の言葉 (幻冬舎文庫)
「人間力」の育て方 (集英社新書 417E) (集英社新書 417E)
不登校から脱出する方法
インディゴ・チルドレン―新しい子どもたちの登場
不登校を解決する50のアドバイス―マンガ子育てQ&A 親のタイプ別処方せんあなたは「ライオン型」?「羊型」?
ひきこもれ―ひとりの時間をもつということ (だいわ文庫)
社会的ジレンマ―「環境破壊」から「いじめ」まで (PHP新書)
「ニート」って言うな! (光文社新書)
いじめの構造 (新潮新書 (219))
こころの病気を知る事典 新版
不登校の解法―家族のシステムとは何か (文芸新書)
人生学校虎の巻 続 (2)
ボクらの時代 日本人なら「気品」を身につけなさい (ボクらの時代)
人生ノート
強く生きるために
Amazy


たーぞうお母さんと会う←[前] ・ がんばって病院に行ってきたよ [次]→・美容院
【うつ病生活・診断前後】記事一覧
たーぞうお母さんと会う
がんばって病院に行ってきたよ
美容院
ヨイトマケの唄
愛はうつーを救う
救いの手はどこに
勘違い
きれる!?
わいてくるもの、らしい
調子にのっていたら
お茶しよ!
くいしんぼう、ばんざい
治る?治らない?
テーマソング
ショック療法
本屋ではまる・・・
ゆっくりエネルギーチャージ
アンジェラアキさんのふるさと
元気なるということ
メールは便利
山あり谷あり
お世話になります
泣き虫
シンデレラ
唯一のお出かけの日
秘密の花園
うつむきかげん
でかける時のおまじない
ABC~アルファベットラブ♪
24
ごはんのおとも
くうねる生活
さんぽ
ふらふら
スケジュール
替え歌
ほこり
気分転換にまったぁ!
あっかんべー
だるまさんがころんだ
びんぼーダンス
絶大な効果があるダイエット
給水ポイント
アデラーンースー♪
出てこい、ぬりかべ!
はじめてのおつかい
レジVSいんぐ
ぽかぽかひなた
ごはっと
一日一食
いい湯だな、あははん♪
必須アイテムはE-MAIL
美肌GET!
たまりませんな・・・
べんベンBEN
ぱじゃまでおじゃま
サーファーへの道
うつ病メイク
花の子るんるん
眠れる森の・・・
アロマセラピー
処方箋はリゾート
まにまにまにー♪
発声練習
この世の不幸、大集合!
美輪明宏様
うつ病の中、うつ病があらわる!?
動物の癒し
ダウン~立つんだ、いんぐぅ!~