心療内科ではなく、別の用事で大きな病院に行った。
いすにかけて会計を待っていた。
そしたら、耳に「うつ」って言葉が入ってくる。
なんだろうと辺りを見ると、その病院の精神科の先生が一般の人を対象に開いたうつ病に関する公演の録画を流していた。
自分がうつ病になってからというもの、うつ病という言葉に敏感に反応してしまう。
最新の内容を話しているようで、じっくり聞いてしまった・・・。
その先生の話によると、うつ病の初期には抑うつと不安が混在しているので、初期の頃にはうつ病の薬と抗不安薬の両方を処方すると効果的といっていた。
そういえばうつ病いんぐも、ソラナックスという抗不安薬を飲んでいた。
そういうことだったのか・・・。
不安が混在するパターンは治りにくいという話が出てきた。
え!?
うつ病って治るんじゃなかったの?
ええーー・・・。
ずっとこんな感じで生きていくの?
つらすぎるよ。
なんでうつ病になっちゃったんだろう・・・。
ひどい。
こんな病気になりたくてなったわけじゃないのに・・・。
自分のことを悶々と考えてしまって、それ以上の話が耳に入ってこなくなった。
治るのか、治らないのか、よくわからないよぅ。
会計を待っていただけなのに、いい情報だったのか、悪い情報になってしまったのか、それさえもわからない。
だけど、かなり聞き入ってしまった・・・。
この会計で、うつ病いんぐほどこの画面に食い入ってみていた人はいないと思う。
そんな自負はある、うつ病いんぐでした。
Amazy |
・くいしんぼう、ばんざい←[前] ・ うつ病は治るのか?治らないのか? [次]→・テーマソング