TOPうつ病生活・復職プログラム期 > 久しぶりの通勤バッグを前に・・・


久しぶりの通勤バッグを前に・・・

今日から3日間は半日勤務。
これが第一週の復職支援プログラム。

目標は、
「毎日出勤できること」
です。

「毎日学校にいくこと」
が小学一年生の初めて目標のように・・・。

入学祝にランドセルを買ってもらうように、ヒカルの復帰祝いもバッグ!

んな、わけない。
だってうつ病貧乏なんだもの。
新しいバッグを買う余裕なんてありませぬ。

休職前から使っていたバッグを引っ張り出しました。
一度ちょっと復帰したけれど、またすぐに休職。
その休職以来だから、1年4ヶ月ぶりの登場ってことになるかな。

ようよう、ひさしぶりですよぅ。
通勤バッグさん。

つらいと感じていた時に使っていたバッグですが、抵抗はありませんでした。
このバッグはA4サイズの厚いファイルも入るし、ポケットもあって便利。
だから気に入っていたんです。

バッグを見てつらかったことを思い出す、ことは幸いにもなくてよかったな。

一応プラダのバッグだし、時間がたって古くなったからといってゴミにするつもりもないのですが・・・。
バッグは気に入ったものを買うものですね。

愛着がわいて長く使えますから・・・。
愛着のわくバッグには、仕事のいい思い出がついてくるんですね。
自然と・・・。

働いていたときには、お弁当に水筒を毎日入れていったな。
いつもやりかけの仕事や手がけている仕事をいれていたな。
たくさんの資料を持ち帰ったときには、ぎゅうぎゅうに詰め込んで重かったな。

アランジアランゾのティッシュケースに描かれているわるものにいやされていたな。
通勤で読む本や仕事に関連した本がいつも入っていたな。
ペルーで買った小物入れが定期入れだったり・・・。

いろんなことを思い出しました。

懐かしいな。
私、働いていたんだ。
約2年前はいろんな仕事を抱えていたけれど、忙しい中にも充実感が少しはあったんだよなぁ。

仕事はすきだったはず。
好きだからこの仕事を選んだんだな。

普通に働いていた頃に戻れるといいなぁ。
普通だった生活が懐かしくもあり、うつではなくて「普通」を取り戻したい気持ちになったいんぐでした。

¥26800
¥29799
¥32000
¥51975
¥30450
¥10500
¥49560
¥69800
¥112000
¥95000
¥2800
¥680

- PutiRaku -
わるい本 (アランジブックス)
こんにちはあかちゃん―アランジアロンゾのかわいいものをつくろう!
ともに泣きともに笑いましょう―アランジブックス (アランジブックス)
カッパでもどうにかやっている
Amazy


社会復帰生活第一日目の朝はお線香の香り←[前] ・ 久しぶりの通勤バッグを前に・・・ [次]→・医療費控除の還付申請をしようと税務署へいってきました
【うつ病生活・復職プログラム期】記事一覧
「社会復帰」は「ストレスのある世界への復帰」ということでした
うつ病いんぐコースター頂上で急停止、危険状態
もうあのつらい抑うつ状態には戻りたくない!宣言
らせんのループを落下していくボールのようにとまらない思い
大激震の後は余震が残る
復帰二日目のとんだサプライズプレゼントが大激震となる
復帰二日目に大激震がいんぐの中におこる
テプラが仕事復帰初めての頼まれ仕事になりました
仕事復帰はお昼寝が必要になるほど疲れるでしょう
復帰してもどこかに残っているつらかった思い
長い間本当によくがんばったんだね
自分の中の普通・常識は、みんなの普通・常識ではないんだ
仕事で抱いた気持ちを言葉にして伝えていくのだ
紅ほっぺ、とちおとめ、さがほのかを味比べ
うつ病後の復帰では無意識のうちに緊張しています
エド・はるみ的ナイスなグーな自己決定
上司へ復帰のあいさつ回りはまた行けばいいっか
ベホイミで乗り切れるか、暗黒の闇・・・
初復帰仕事はテプラ(^^)
復帰したらしばらくはハンカチを持参しよう
社会復帰生活第一日目の朝はお線香の香り
久しぶりの通勤バッグを前に・・・
医療費控除の還付申請をしようと税務署へいってきました
おりがみでおひなさまを作ってみよう
お目覚めがよすぎる復帰初日の朝でした