身支度をして職場に向かうと、すでに新しいいんぐの上司がいました。
笑顔で
「おかえり」
っていわれて、思わず涙ぐんでしまいました。
気持ちが揺れたり、不安定になるかもしれないと思って用意しておいてよかった。
タオルハンカチ!
ポケットに入れておいたハンカチを出そうと思ったけれど、ここはこらえました。
他の人もいるし・・・。
復帰初日は、身につけていると落ち着くものや安心するものをもっていてもいいかも。
いんぐは意味はありませんが、和むだろうとキティちゃんのボールペンをポケットに入れておきました。
友達にもらったお土産のご当地キティーちゃんのボールペン☆
ハンカチはすぐ取り出せるところにいれておくことをおすすめします。
汗や涙が緊張して出てくることがあるはずだから・・・。
ポケットにはんかちはあたりまえ、といわれちゃうとそれまでですが・・・。
いんぐの場合、制服に着替えるしトイレにはペーパータオルかエアータオルがあるのでもっていませんでした。
制服のポケットにものをいれると動きにくかったこともありますが・・・。
一般的にどうなんだろう。
仕事の内容によるか・・・。
でもでも、動きにくさより涙を拭うほうが大切です。
復帰初日から一週間は、ハンカチを肌身離さずをおすすめしますよ。
いんぐの場合、
「私、働いているっ」
と感動して泣いちゃうかも、と思って一応もっていきました。
が、もっていってよかったです。
上司と話していて涙がつたってしまったから。
「うれしい」とか「ありがとうございます」などいうと、ぐっときちゃってました。
喜びばかりではなく、緊張や不安で気持ちが揺れ動いて泣いちゃう気もしていたから・・・。
緊張しすぎていつもと違う自分に、はっとさせらて涙が流れることも・・・。
職場にくればいくら違う階とはいえ、つらい経験となってしまった部署のことがちらつきます。
そこで今も働いている人たちと会ったら、言葉を交わすことはできるのかな。
その人たちの顔をみるだけでも、あのときの恐怖心やつらい思いがよみがえってきそうで・・・。
正直こわいしいやです。
今は自分の気持ちを守ることで精一杯だから、しばらくは距離をおいていこうと決めました。
しかし、いつ顔をあわすのかわからないけれど・・・。
そんな危険が職場にはいっぱいですが、でも通勤できるまでは距離をおきたいと、
上司にもEAPのカウンセラーにも主治医にも宣言したし了承も得ているからそれでいいです。
出くわした時の涙対策としてのハンカチの役割も大きいですね。
はい・・・。
ハンカチは色の選択も大切かなと思います。
ハンカチの色はやさしい色がおすすめです。
気持ちにエネルギーをもらえるから、暖色系なんかがいいんじゃないでしょうか。
今日はアイボリーにお花の刺繍がしてあるタオルハンカチにしました。
うすいピンク色のハンカチタオルと迷ったのですが・・・
お花に惹かれて選んだのかな。
とっさにこのハンカチを選んだけれどそんな気がします。
職場復帰の時には、ハンカチをお忘れなく・・・。
持ち物リストに入れてくださいね、いんぐでした。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥273 | ¥99 | ¥315 | ¥900 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥120 | ¥630 | ¥525 | ¥119 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥115 | ¥525 | ¥315 | ¥399 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥472 | ¥6090 | ¥399 | ¥1200 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥99 | ¥399 | ¥367 | ¥1550 |
- PutiRaku -
・初復帰仕事はテプラ(^^)←[前] ・ 復帰したらしばらくはハンカチを持参しよう [次]→・社会復帰生活第一日目の朝はお線香の香り