うつ病いんぐになってから、泥のようによく寝た。
何かをやろうという気力もないから、家で横になって過ごす毎日。
おなかがいっぱいになれば自然に眠っている。
何もしない毎日だから何かした方がいいよな、と思いふけっていると寝てしまっていたり。
何かにつけ、本当によく寝てしまっていた。
体の疲れだけじゃなくて、脳が疲れているんだなって振り返るとわかる。
少し頭を使うだけで、エネルギー切れになる。
だから寝てエネルギーを補充する。
そういうことみたい。
休職してから、毎日毎日本当によく寝た。
心も体も疲れきった状態だったみたい。
がんばっている時は、自分では気がつかないものですね。
こうなってみて初めてわかりました。
さすがに、四六時中寝てばかりだと、肝心な夜に眠れなくなってきました。
いつもなら横になるだけで、夢の世界へ旅立てるのに・・・。
目が冴える。
羊を数えてみようかな。
1ぴき、2ひき・・・。
あれ、これって1頭2頭じゃないか?
何頭っていうのはいいにくいな。
考えると余計頭が起きてきて眠れなくなっちゃう。
仕事をしていた時なんて、寝る時間を削って働いていたのに。
今じゃ8時間はねているよ。
平均睡眠時間が4時間くらいだったよな。
よく働いてこれたよ。
休みの日も、家でパソコンと向き合って仕事してたな。
そんなこと考えはじめると、また仕事でがんばりすぎていたときを思い出す。
なんでこんなふうになっちゃったんだろう。
あんなにやってきたのに、今休んでる。
がんばってきたけれど、本当につらくてつらくて、働きながら死んじゃうかもって思えてきた。
眠れないといろいろ考えなくていいことを考えてしまう。
つらいと感じないで過ごせた昼間の時間も、夜になるとつらい思いがぶり返したりする。
ドツボにはまっていく。
あーあ、なんでこんなふうになっちゃったんだろう。
こんな自分がつらい・・・。
眠れないだけじゃなくて、だんだんつらくなってきてしまう。
一人で涙を流していたり・・・。
眠れないってよくないな。
昼間よりも夜の方が重くつらいって感じるみたい。
なるべく昼間は起きていたほうがいいのかも、やっぱり。
明日からがんばっておきていようかな。
眠れない人には睡眠薬が出されるけれど、いんぐは出してもらってない。
ずっとおきっぱなしではないからね。
昼も夜も寝れないとか、夜眠れないとよくないことばかり考えちゃう場合は、睡眠薬を出してもらわないとつらいだろうな、と感じました。
あれこれ寝る姿勢をかえて、眠れるようにがんばるいんぐでした。
Amazy |
・薬の飲み忘れがおこる←[前] ・ ね、眠れない [次]→・新聞を読みあさってます