日常生活が普通におくれるようになって気がつきました。
肩こりがよくなっているって。
働いている頃は、1ヶ月に1回は足裏マッサージやリフレクソロジーに行っていました。
体が楽になったときけば、そのマッサージ屋さんに行ったりもしました。
タイ古式マッサージで全身をほぐしてもらえる感には、かなりはまっていましたね。
おこづかい帳のリラクゼーションという項目ははずせませんでした。
働いていた頃は、腰痛を感じたり、首がまわらない感じがいつもありました。
肩がこっているな、と自覚できる頃にはもうぱんぱんで、頭痛がするほどでした。
ただ心の調子がおかしくなった頃というのは、何をどうやっても効果がありませんでした。
自分がおかしいことにも気がつかないくらいですから、かなり気をはって働いていたんだなとわかりますが・・・。
マッサージを受けても疲れがとれない。
いつもだるい。
頭も痛いし、なんとなく体調が悪い感じでした。
疲れがたまりすぎているんだな、と思っていました。
だから1ヶ月に1度のペースを2度に増やしたり、10日に1度行ったりもしました。
同じところにいくのも悪いので、違うところへ翌日いったり・・・。
常に体の重い感じやだるさがすっきりとれるということはありませんでした。
それが不思議なくらい肩こりでなくなってました。
治療が続いているし、仕事は休職しているので、貧乏生活です。
経済的余裕もなかったのですが、リラクゼーションのお店に行きたい、と思うことがなくなりました。
仕事から離れて、休養をとっているおかげですね。
仕事をするというのは、かなりのストレスがたまることだったんだ、と思いました。
うつ病治療生活中ですが、肩こりが解消されたことはよかったことのひとつかも(^^)
肩こり対策用のグッズは、まったく使ってません。
時々つぼを押したりすると、痛い気ことが多くて体が健康になった証拠かな、と痛うれしな感じです。
肩こりを感じないっていいですね。
肩こり解消には仕事から離れることなのかも、と思ううつ病いんぐでした。
Amazy |
・夏ばておっぱっぴー←[前] ・ 肩こり解消 [次]→・うつの夏、日本の夏