テレビでみていたたーぞう。
たーぞうが、
「いんぐがテレビにでているよ!」
教えてくれました。
「えぇ!?」
ちょっとそりゃまずいよ・・・。
だってうつ病いんぐは、現在休職中だよ。
まったく家から出られない生活から抜け出せたのに。
なんにも悪いことをしていないのに、急に不安になってしまいました。
外に出かけているのを職場の人が見たら、どんな風にうつるんだろう。
仮に通院中だとしても、そういうふうに理解してくれる人はどのくらいいるんだろう。
勘違いされて、遊んでいるのに仕事にこない、なんて言われたらどうしよう。
職場を休んでいるっていうだけで外出をしてはいけないわけではないのですが・・・。
うつ病いんぐは、急に心配やら不安やらでパニくってきました。
でも、どうしてこんなふうに心配になっちゃったんだろう。
きっと、心の病は外見からはわかりにくいからだろうなぁ。
内臓疾患の方も同じでしょうが、外見からは病気だとわかりにくいものです。
それに自分がうつだなんて、まだ職場の上司以外には知らせていないことも理由かな。
体調が悪い、というふうにしか伝えていないんです。
病名を、つらい経験をした職場の人たちに公表したくない思いがありました。
最初は自分自身もうつだということを、認められなかったくらいですから・・・。
自分げで認められる前に、人からそのように見られることに抵抗もありました。
上司に
「病名はいわないでほしい。
そっとしておいてほしい。」
といんぐはお願いをしました。
そうしたら、
「個人情報保護法というものがあるkら、公表する必要もないのでは・・・」
と上司に言われました。
納得。
ま、そんなことも思い出しながらたーぞうのそばに行きました。
サッカーの試合を映しているテレビの画面には、
「ING」
とでていました。
ING!?
イ・ン・グ。
いんぐだー!
いんぐが出ているって、私のことではなかったんです。
企業のINGさんでした。
なんだよー、このこのこの!!
たーぞうめ!
紛らわしいなあ。
でも、ほっとしました。
それからというものの、試合よりもスポンサーの看板をよく見るようになりました。
たーぞうのおかげで楽しみがひとつ増えた感じです。
アジアカップにも「イング」ってありましたよ。
サムライブルーの日本選手たちよりも、いんぐは看板探しに忙しかったな。
リーガエスパニョーラのレアルマドリードやセリエAのACミランなどの、海外のサッカー情報のテレビ番組をみていても「いんぐ」がたびたび登場するんです。
いんぐもワールドワイドになったもんだな。
へへへ。
いんぐはイングでも、うつ病いんぐではないのですが、どこかうれしいうつ病いんぐでした。
Amazy |
・うつの夏、日本の夏←[前] ・ サッカーの衛星中継 [次]→・難しいリハビリメニューでした