梅雨があけて、夏がやってきた。
夏といえるのも、晴天続きになったからだ。
それにめちゃめちゃ暑い・・・。
ひからびる一歩手前な感じだよ。
あちこちかゆい病がでているうつ病いんぐは、お天気続きのおかげもあってかお掃除をすることにしました。
すごいほこりです。
気になっていたけど、なかなかやる気がしなくて見ないふり。
うつ病いんぐになって、掃除をしないからほこりが目立つようになった。
嫌なんだけど、体が動かない。
仕方がないよね。
そういう病気なんだから・・・。
助かったのは、たーぞうがそれほどきれい好きでないところ。
几帳面というか潔癖症ではないので、そうじをしていないからといって嫌な顔をされなかった。
それにたーぞう自ら掃除をしてくれるような人ではなかったので、それも助かったかも・・・。
たーぞうが掃除をしてきれいにしてくれれば、療養環境としてはいいよなぁ。
でも逆にいつもだったら掃除をしないたーぞうが掃除をするくらい汚いまま過ごしていた自分にショックを受けたかもしれない。
それに掃除をしてほしいっていう暗号かな、と何にもできない自分を責めてしまってまたまたつらくなっていたかもしれない。
主婦の人がうつ病になった時に、今までのように家事がこなせないってことはつらいことだと思う。
家族にあれこれやってもらっている姿を見たら、複雑な思いになってくるだろうな。
感謝したい気持ちもわくけれど、うつ病の時って逆に自分を責めちゃうし情けなくなっちゃうしつらい世界に突入かな・・・。
とにかく汚い部屋を掃除することにした。
クイックルワイパーでリビングくらいは床をふいて、ほこりを集める程度のことはやったことはあった。
でもいんぐにとってはそれは掃除じゃなかったの。
今までだったらそんな掃除では納得しなかったし、掃除した部類に入らなかった。
うつ病いんぐになった今は、クイックルワイパーで床を拭けるときなんて1ヶ月に2回あればいい方なんだよね。
ホント汚いでしょ・・・。
ダニを退治する、といってもダニをゼロにすることはできないらしい。
ただ死骸をしっかりと除去すること、ほこりをためないこと、じめじめさせないことが大切のようです。
ベッドはころころでしっかりほこりをとる。
布団を干す。
シーツやカバーをお洗濯する。
椅子やクッションも日光消毒。
ほこりを集めて、拭き掃除。
これを日々続けて行くしかないか・・・。
早くかゆいかゆい病がよくなりますように・・・。
毎日掃除は厳しいけれど、できる時にやっていけたらいいな。
ハウスダストにアレルギー反応がでて苦しんでいる、うつ病いんぐでした。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥5980 | ¥3129 | ¥1780 | ¥617 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥5980 | ¥11397 | ¥10500 | ¥1575 |
- PutiRaku -
・ウツトラマンとダニ退治←[前] ・ ダニ退治の掃除がリハビリとなる [次]→・ハウスダストでアレルギー症状がでたらしい