ウツトラマンの活躍のおかげで、っていうかうつ病いんぐの掃除のおかげでアレルギー反応が治まりました。
あのかゆみと鼻水、咳の原因が汚い部屋にあったなんて・・・。
ハウスダストに対するアレルギー反応でした。
主治医に痒かった原因と対策をとったらよくなったと報告しました。
主治医は失笑していましたが、
「よかったですね」
といってくれました。
なんだか
「ご苦労様」
っていう言葉にも聞こえて、
「本当にご苦労なことだったよ、とほほ。」
なんて話しそうになりました。
心の中で主治医につっこみをいれるというか、主治医の失笑ぶりを一緒に楽しめる自分がいました。
ぼけとつっこみ、ではありませんが、言葉の行間を読めるというのか・・・。
うつうつうつつな頃には、ありえなかったことでした。
なんだか結果的に、掃除がちょっとしたリハビリになったような気がします。
いんぐなりに分析すると、掃除っていろんなリハビリの合体版だったように思います。
順序だてたり掃除の流れを考えるので、脳を活動させるっていうリハビリ。
掃除をするっていう作業的なリハビリ。
作業を続けるための集中力を養うリハビリ。
体を動かすので体力づくりというか筋肉のリハビリ。
いろいろな作業の組み合わせのリハビリ。
これが噂の社会的リハビリなのかしら!?
うつ病が安定した時に、アレルギーがでてまだましでした。
アレルギーもちのうつ病の方には、調子がいいときでいいので、お掃除をすることをおすすめしますよ。
心が病んでるときは、心を癒す環境はきれいなところでするほうがいいですよ。
「健康な肉体に健康な精神は宿る」といいますし・・・。
アレルギーを引き起こしちゃう汚れた部屋は、健康な肉体を維持できないですよ、本当に・・・。
心を癒すには、体のほうは健康でなくちゃきついですね。
実体験から掃除はできるときでいいので、オススメしたいですね。
アレルギーのある方には・・・。
ただ痒いのをなんとかしたかっただけなのですが、結果的にリハビリになっていました。
ちょっとは何かすることができそうなにおいがしてきました。
「ようし、何かをやろう!」
なんていう気合はとても入れられませんが、できるときに何かやってみようかなと思えました。
アレルギーのおかげで、ちょっとした変化に気づけたいんぐでした。
これって回復してきているってことですよね・・・。
なんだかうれしいな☆
Amazy |
・テレビ番組を読んでみよう←[前] ・ アレルギー反応がもたらした掃除というリハビリ [次]→・ウツトラマンとダニ退治