いんぐは花粉症です。
まだ花粉症という言葉がそれほど有名ではなかった頃からの花粉症です。
今思い起こせば、小学校6年生からスギ花粉にやられちゃってます。
田舎で過ごしていたいんぐの遠足というのは、山の中の散策コースが多くて春の遠足はつらかったなあ。
目がかゆくなるし、鼻水はでるし、ぐじゅぐじゅでした。
そのときは、疲れていたり新陳代謝がよくなって鼻水も出るものかと思っていたけれど・・・。
全く違って杉花粉に反応していたんだと、振り返るとわかります。
というわけでアレルギーもちなのです。
今年の夏はよくわからないぶつぶつに本当によく悩まされました。
うつ病いんぐになってしまい、掃除なんかほこりがたまっていてもやる気がおこりません。
目には入るのに、動けないんです。
いつもなら気になると掃除していたのに・・・。
ものすごくあちこちかゆくなってきて、薬疹が出たのかな、と疑いました。
あるいは長期間うつ病の薬を飲んでいるので、肝臓の機能が弱ってぶつぶつがでたのかな、なんて。
じめじめ雨も続いていたし、あせもの可能性もあるかな?
いやいやただ蚊にさされただけなのかな、とか・・・。
とにかく原因不明のぶつぶつがあちこち出てきて、そのぶつぶつをみて気持ち悪くなって鳥肌がたつ。
そんな毎日でした。
うつ病になってとほほな毎日なのに、よくわからない痒い痒い病になってしまって最悪です。
気がつくとぼりぼりかいていました。
よくみるとやぶ蚊にさされたような大きな赤い斑点になっています。
うえー、気持ち悪い!
そのたびに対症療法といて、石鹸で洗ってきれいにして流水で流すをくりかえしました。
きれいにすることがよいのか、それとも水で冷やすからいいのかわからないのですが症状が落ち着きました。
それに腫れていたところがまったいらになってしまって、ぶつぶつが消えてしまうのです。
よくわかりませんでした。
しまいには、ストレス性の蕁麻疹かな、とか思ってみたり・・・。
こうなったらインターネットで調べてみよう。
よくよく調べると薬疹ではなさそう。
そりゃそうか。
抗うつ薬を飲み始めてかれこれ10ヶ月はたつし、いまさら副作用なわけないか・・・。
膨らみも虫に刺されたあともないし、これはひょっとしてハウスダスト!?
ちょうど心療内科に行く日だったので、主治医に
「あちこち痒いんですが・・・。
薬疹でも肝機能の低下でも虫さされでもなさそうなんですが・・・。」
と相談してみました。
主治医の話は、
「どこか皮膚科にかかって採血してもらってみてもらうといいよ」
とあっさり却下。
専門外はみないという徹底ぶりで、そのあっさりした反応に何も言えず、単なるおしゃべりで終わってしまいました。
そりゃそうだ、ここは心療内科。
痛いことはしないんだった。
注射が嫌いな人はやっておいで、な弱いものの見方のパラダイスでした。
いんぐ調べによるとやはりハウスダストによる反応のよう。
引きこもっているので抵抗力も落ちているし、家にあるほこりやどこにでもいるダニの死骸に反応したみたい・・・。
仕事を休職していて収入がないので、たやすく病院なんかにかかれません。
命にかかわる感じじゃなさそうだし、せこせこけちって結局皮膚科へはいきませんでした。
ダニ退治の方法を徹底的に調べて、雨があがって晴れが続いたら徹底的に掃除しよう!と心に決めました。
そんな元気が晴れた日に沸き起こる保障などないのですが・・・。
インターネットで調べていただけで疲れてしまうし、集中力も持続できないのに・・・。
うつ病いんぐとダニの死骸との戦いが始まったのでした。
そうそう、主治医には正直に
「お金がもったいないので皮膚科にはいきませんでした。
たぶんハウスダストだと思うので、掃除してみます。」
と報告して、
「・・・(失笑)。」
な感じでした。
貧乏なうえ、あちこちかゆいいんぐでした。
Amazy |
・ダニ退治の掃除がリハビリとなる←[前] ・ ハウスダストでアレルギー症状がでたらしい [次]→・Wii(ウィー)スポーツ