だらだら通院時代の寄り道。
ちょっとしたうつ病いんぐの脳内トレーニング。
脳トレならぬ「うつトレ」はいろんな形で続きました。
デパートやショッピングモールに立ち寄ったりと、範囲が少しずつ拡大。
帰る電車の経路を変えてみたり。
アレンジできるようになってきました。
いろいろと歩き回るとおなかもすいてきます。
でも経済的余裕がないうつ病いんぐ。
飲み物は水筒を携帯するようになったり、キャンディーを数個持参するようになりました。
通院前に食事を毎回とれるようにもなって来ました。
時間の余裕ができるとパソコンを開いたりもできます。
通院前にネットで天気予報と気温を見て、汗をふくようにとハンカチやハンドタオル、傘を持つようになりました。
あたりまえのように感じることも、うつうつうつつな時には何にもできなかったんです。
準備することやしたくにも時間がかかるし、そういう気持ちになかなかならないし。
変わるものですね。
うつトレの中での変化もありました。
単なるトレーニングが、トレーニングついでにとお土産を買って帰るようになりました。
今までそんなことしたことなんてありませんでした。
デパ地下やおいしいお店や有名店をのぞくようになりました。
そうこうしているうちに、
「おいしそうだな」
と思って手ごろな値段だとお土産にして帰るようにもなりました。
たーぞうへのちょっとしたお土産です。
たーぞうの驚く顔と喜ぶ顔を思い浮かべるだけでもなんだか幸せ。
自分のことで精一杯だったいんぐでしたが、そばで支えてくれている人のことを考えられるようにもなったみたい。
これってすごい変化でした。
たーぞうも
「今日はどこかによってきたんだね、珍しいじゃん」
っていっていたのが、
「今日もどこかに寄ってきたの?」
になりました。
そして
「病院の帰りはまたどこかによってくるの?」
に変わって行きました。
そのうち
「またこの間のスウィーツが食べたいな」
になっていることも・・・。
確かにとろとろのとろりんぷりんっておいしかったなぁ。
新丸ビルにある農村牧場のチーズケーキも二人で食べ比べたり・・・。
何かを食して、味わえるってこともよくなってきた証拠のように感じます。
食べたものをおいしいと感じられるって幸せなことだし、健康への第一歩のように思います。
買い物をすることにも緊張しなくなってきたので、「買う」「支払う」ことが不安でなくなりました。
あたりまえだったことができるという自信が回復した感じでした。
だらだら通院時代も少しずつ変わってきている感じです。
これって回復の兆しだと喜びたい、うつ病いんぐでした。
Amazy |
・社会という大海原にこぎ出してみようかな←[前] ・ 買い物ができるようになったの、うつトレの成果だね [次]→・うつ病用脳内トレーニング、略してうつトレ