社会復帰して、第二週目。
トータルで5日通勤して、二日間の中休みを入れた。
もう限界だと、感じたから・・・。
EAPのカウンセラーとも話してみて、この五日のうちはじめの三日間に起きたイベントがストレスフルだったから。
おかげで、カラダも心もぼろぼろになっていました。
どんな症状かというと・・・。
緊張が続きすぎていて、ものすごい疲労感です。
帰宅しても食事をする気力もない。
何もする気が起きない。
昼寝をしても寝たりない。
30分では足らず、目覚ましをかけても起きられない。
気がつくと4時間も寝ている。
昼寝に関係なく夜も眠れる。
でも翌日のことを考えてしまい、緊張感と不安で休まらない。
寝ていてうなされている。
視線が合わせられない。
目がうつろになる。
肩こりがひどくなる。
頭痛がする。
嘔気がある。
下痢っぽくなる。
何をしても落ち着かない。
おなかはすいているのに、食が進まない。
夕食の献立がたてられない。
買い物に行っても、買う食材やメニューが決まらず選べない。
食事をしても美味しく感じられない。
歩いているけれど、頭がふわふわして浮遊感があって不安定。
姿勢でいうと、欝病姿勢になっている。
(背筋が伸ばせず座っていると確実丸まっている、うつむいている、縮こまっている)
うつポジに気づいても直せないし、いい姿勢をとるとすぐにうつ病ポジションに戻っている。
緊張が続きすぎてピークがきて、何かをきっかけに泣きだす。
泣くととまらない。
笑顔がなくなる。
笑えなくなる。
黙っているけれど、そわそわしてしまう。
つらい・・・とつぶやく。
ため息が増える。
無理をすると、顔面紅潮、身体の一部に発汗、震え、身体の硬直に似た緊張状態になる。
とにかく不調を感じていました。
なんだか変だって。
身体と心の悲鳴だったとは・・・。
なんて気がつくのが遅いのでしょう。
からださん、ごめんね。
毎日職場に行くことに集中しすぎていて、それがすでに無理していたことに気がつけなかった。
こういうことが「無理をしている」のだと初めて知った、うつ病いんぐでした。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥2580 | ¥10800 | ¥4200 | ¥840 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥5980 | ¥21000 | ¥2604 | ¥2500 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥4000 | ¥5145 | ¥1980 | ¥11340 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥3864 | ¥1155 | ¥1150 | ¥2646 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
¥168 | ¥29925 | ¥25200 | ¥3360 |
- PutiRaku -
・うつ病の専門家、心療内科の医師と臨床心理士には心を開いて何でも話そう←[前] ・ 「無理をする」と身体が悲鳴を上げて教えてくれるようになりました [次]→・人は人に傷つけられ、人は人の心に癒されるいきもの