社会復帰して第三週目。
その中にひな祭りの日がありました。
仕事とひな祭りは全く関係ありませんが、季節の行事を大切にしたいなと思うになりまして・・・。
江原啓之さんの「KONOYO(この世)」という本を読んでから。
歳時記を大切にする日本の習慣にあらためて感銘したからです。
ちゃんとしたおひな祭りをしたわけではありませんが、ちょっとした気持ちで変わるかなと。
ちらし寿司のかわり、初めてリゾットを作ってみました。
きのことえびとアスパラのリゾット。
ブイヨンを使ったので、コンソメスープで作るよりもこくが出たはず・・・。
おいしかったぁ。
たーぞうもよろこんでくれました。
彩が明るくなるように、盛り付け方に工夫をしてみました。
デザートも大好きないちごとクレープを一緒にデコレーション。
ちょっと手間隙をかけるだけで、ずいぶんと豪華なお食事になるものです。
先週まではぐったりだったのですが、まだ第三週が始まったばかりとあってまだ元気なのかな。
レシピをみて、リゾットを作るなんていう作業ができるようになっているのも進化です。
新しいことをやってみようと思えることは、心も元気な証拠のように思います。
うつうつうつつだと、そんなことはまずありえませんから・・・。
新しいこと・ものを作り出す。
創り出すというクリエーティブな感じはうつ病中ではだせませんでした。
職場に通う中から、少しずつ社会で生きていくためのエネルギーを充電し始めているのかな。
先週とはまったく様子が変わってきた、うつ病いんぐでした。
Amazy |
・たーぞうの目覚ましでうつ病いんぐの遅刻防止←[前] ・ きのことえびとアスパラのリゾット [次]→・復職するためにはいくつもリハビリを重ねていこう